人を知る
地域と暮らしを支える、
誠実な仕事の魅
佐藤 浩二
Koji Sato
専務取締役
2000年入社
地域と暮らしを支える、
誠実な仕事の魅
佐藤 浩二
Koji Sato
専務取締役
2000年入社
技術と経験を活かし、
新たな挑戦で成長を目指す
佐藤 浩二
Koji Sato
専務取締役
2000年入社
経歴
2000年10月に入社。本管工事を扱う部署に配属後、修繕をメインに行う部署へ。
現在は民間、店舗、公共等の修繕及びリフォームを担当。
Question.01
人生の転機となった
入社のきっかけ
私が入社を決めたのは、ちょうど子供が生まれたときでした。前職も建設関係の仕事をしていたのですが、家族のことを考えて、より安全に働ける職場を探していました。親族が水道関係の仕事をしていたということもあり公共事業への関心も高かったのです。新和は安全面や保険、福利厚生がしっかりしている点に魅力を感じ、入社を決意しました。安心して長く働ける環境だと感じたんです。
Question.02
信頼関係をつなげる、
地域密着の現場管理
基本的には一般住宅のリフォームや改修工事が中心です。長年のお付き合いで、専属のお客様が多くいらっしゃいます。特に力を入れているのは緊急漏水対応です。新和は東京都水道局の指定工事店として登録していて、八王子市での緊急漏水はまず弊社に連絡が来ることが多いんです。そこで誠心誠意の対応を行うことで信頼を持っていただき、リフォーム工事にも繋がっていく。公共事業も一般住宅も、安全管理と品質にはとことんこだわっています。
Question.03
なくてはならない、
生活インフラへの貢献
都民の皆様の生活に欠かせないものを扱う仕事なので、そこに誇りを感じています。特に嬉しいのは、お客様からの依頼が継続することですね。一度お仕事をさせていただいたお客様が、また声をかけてくださる。それが一番の喜びです。公共事業の方でも自治体から表彰していただいたり、品質の高さを評価していただいたり。そういった信頼の積み重ねで、一般のお客様の仕事も増えているんです。
Question.04
チャレンジ精神と
チームワークを
大切にする職場へ
まずは誠実で謙虚な気持ちを持って、お客様と接することができる人を求めています。この仕事は一人でできる仕事ではないので、チームワークを大切にできる方、特にリーダーシップを発揮して周りをまとめていける方が必要です。専門的な知識は入ってから覚えればいいと思っているので、とにかく少しでも興味があれば、チャレンジしてほしいです。将来的にも絶対に必要な仕事なので、長く働きたい方に来ていただきたいですね
Schedule
地域と暮らしを支える、
誠実な仕事の魅力
佐藤 浩二
Koji SatoSato
専務取締役
2000年入社
地域と暮らしを支える、
誠実な仕事の魅力
佐藤 浩二
Koji SatoSato
専務取締役
2000年入社
/ Recruit Information
詳しい募集要項や、応募のから採用までの流れをご紹介します。応募を検討中の方は是非御覧ください。