Recruit

採用サイト

Recruit

採用サイト

を知る

技術と経験を活かし、
新たな挑戦で成長を目指す

Matsui Toshiki

工事部

2023年入社

を知る

技術と経験を活かし、
新たな挑戦で成長を目指す

Matsui Toshiki

工事部

2023年入社

経歴

2023年に新和に入社。1級管工事施工管理技士、給水装置工事主任技術者、排水設備工事責任技術者などの保有資格を活かし、給食センターの給排水衛生施設工事や、保育園・中学校などの空調設備工事などを担当。

Question.01

入社理由を教えてください

キャリアアップを
見据えた、転職の決断

同じ業界での経験を活かしながら、より大規模な案件や新しい分野にチャレンジしたいと考えて新和への入社を決意しました。これまで携わってきた衛生工事に加えて、空調設備工事という新たな分野での経験を積めることが魅力でした。自分の経験を活かしつつ、さらなるスキルアップができる環境だと感じたことが決め手となりました。

Question.02

担当業務について教えてください

チームワークで築く、
確かな品質管理

現場では8人ほどの職員と20人前後の作業員で工事を進めています。朝8時の朝礼から始まり、作業内容の確認やKYミーティング(危険予知活動)を行い、作業に入ります。午後1時には翌日以降のスケジュール調整を実施。現場での安全管理や工程管理はもちろん、設計図通りに工事が進んでいるかの確認など、品質管理にも細心の注意を払っています。

Question.03

仕事のやりがいを教えてください

達成感を分かち合える、
やりがいのある職場

複数の職員で業務を行っているからこそ、工事完成時には全員で達成感を共有できることが大きな喜びです。また、現場が直行直帰となることが多い中、会社行事として 安全祈願を兼ねた高尾山への初詣や交流会などが開催され、普段接する機会の少ない社員同士のコミュニケーションの場として貴重な機会となっています。先輩方も分からないことは丁寧に教えてくださり、学びやすい環境です。

Question.04

検討中の方へ

成長と貢献を実現できる
職場を目指して

今は先輩方から多くを学ばせていただいている段階ですが、将来的には現場所長として自ら意思決定ができる立場を目指しています。自分のスキルアップで受注件数を増やし、会社の業績向上にも貢献できればと考えています。公共工事を中心に様々な案件に携わることができ、技術力の向上にもつながる恵まれた環境です。ぜひ一緒に成長していける方をお待ちしています。

Schedule

ある1日の流れ